ゴミ屋敷は一人暮らししている女性ほど多い|正しい片付け方法を紹介

ゴミ屋敷問題が増えてきている日本において、特に一人暮らしをしている女性ほどゴミだらけの部屋に住んでいる人が多くなってきています。実際にゴミ屋敷清掃を行っている弊社(整想屋)でも、一人暮らしの女性から相談を受けることがよくあります。
また本記事を見ている人の中には、
- 一人暮らしをしているけど、なぜゴミ屋敷になってしまったのか分からない
- 一人暮らしをしていて片付けようにもどうやって片付けをしたらいいか分からない
という方もいるのではないでしょうか?
そこで本記事では、なぜゴミ屋敷は一人暮らしをしている女性ほどゴミ屋敷にしてしまう理由について解説していきます。ゴミ屋敷にしてしまう人の特徴や正しい片付け方法も紹介しているので、ぜひ参考にしてみてください。
ゴミ屋敷は一人暮らししている女性ほど多い
昔からゴミ屋敷問題は社会問題として言われ続けてきましたが、最近では一人暮らしをしている女性ほど多いという事実があります。実際に弊社にて相談をされる方の大半も、一人暮らしをしている女性が大半を占めています。
高齢者が家の中をゴミだらけにしてしまうと思いがちですが、最近では若い世代を中心に部屋が汚くなってきているのです。時代の変化と共に日本が抱える問題は変化していくといいますが、これから社会的に活躍していく若い女性の方々がゴミ屋敷を作り出すという問題は早めに解決をしていくべきでしょう。
女性の一人暮らしによるゴミ屋敷問題の発生理由
ではそんな女性の一人暮らしによるゴミ屋敷問題の発生理由とはいったい何なのでしょうか?そこでここでは、部屋を汚くしてしまう原因について解説していきます。
部屋の片付けをしない女性が急増
ゆとり教育の影響もあってか、自分で部屋の片付けをしないという女性が増えてきている傾向にあります。というのも実家で暮らしている頃はほとんどが親任せになってしまっていて、自分で部屋を片付けしないという女性がたくさんいるのです。
そんな影響もあってか、いざ一人暮らしをしても自分で部屋を片付けすることができず、部屋が汚い状態だったとしてもそのまま放置をしてしまいます。散らかした状態の部屋を綺麗にする習慣もないので、最終的にはそのまま部屋が汚い状態のまま日々を過ごすようになっていくのです。
世の中が便利になりすぎた
昔に比べると、現代は便利な時代へと変化していきました。少し外に出ればコンビニでご飯を買うこともできますし、通販を使えば今まで買えなかったものが何でも手に入る時代へと変わっていったのです。
しかしそんな便利な世の中になったからこそ、大量にモノを買い込んでしまい片付けをしなくなってしまったという女性はたくさんいらっしゃいます。実際にゴミ屋敷と化している女性の部屋に入ったこともありますが、ほとんどがコンビニ弁当や通販で買ったような物ばかりが散乱していました。
便利になったことは大変良いことではありますが、家の中にモノが置けない状態にまでなってしまうと本末転倒と言わざるを得ません。
夜のお仕事などによってゴミ出しができない
女性の中でお仕事をされている人の中には、夜勤務が主体となる仕事もあります。例えば看護師やキャバクラ、スナックなど働き方はさまざまですが、それぞれが朝方に帰ってきてそのまま寝てしまうという人が大半です。
そんな中、朝方にゴミの収集がほとんどとなってくるので、なかなかゴミを捨てれないという方も少なくありません。ましてや夜のお仕事となると、お昼に人と顔を合わせることを毛嫌いする人も少なくないので、もしゴミ出しの時間に起きれてもなかなかゴミを捨てることができないでしょう。
そんなゴミ出しをすることができない毎日を過ごしていけば、自然と部屋の中はゴミだらけになってしまうのも否定できません。
社会ストレス
女性が社会進出する近年の日本において、大きな問題ともなっているのが仕事上におけるストレスです。若い人を中心に上司からセクハラまがいな発言をされてしまったり、会社での付き合いにストレスを抱えてしまう人もたくさんいることでしょう。
そんなストレスがどんどん溜まっていけばいくほど、部屋の中にゴミが溜まっていたとしても気に留めなくなってしまうのです。ストレスは普段からゴミ出しをしている人でも精神的な負担を感じてしまうものなので、日々仕事を頑張る若い女性がゴミ屋敷を作り出してしまっても不思議ではありません。
ゴミ屋敷に住む一人暮らし女性の特徴
ではそんなゴミ屋敷を作り出してしまいがちな一人暮らし女性の特徴とは、どういった人を表すのでしょうか?そこでここではゴミ屋敷を生み出しがちな一人暮らし女性の特徴について解説していきます。
人との付き合いを極端に嫌がる
一人暮らしをしている女性の中には、周りとの付き合いを極端に嫌がる人がいます。夜のお仕事をしているのが理由であったり、人と顔を合わせるのが嫌だったりと理由は様々ですが、人に顔を見られることすら拒む傾向にあるのです。
そんな人との付き合いを極端に嫌がった結果、朝方にゴミ出しをすることを止めて夜中など誰も見ていない時にゴミ出しをしようとするでしょう。しかし夜中に捨てるという習慣を身につけない限りは、どんどん部屋の中にゴミが溜まっていく結果になってしまうのです。
自分ではなく他人任せ
自分で部屋を片付けるということをしてこなかった人に多いのですが、他人にすべてを任せたいという考えを持っている人がゴミ屋敷を生み出す女性に多いです。親が今まで部屋を綺麗にしてくれていたり、友達が片付けを手伝ってくれたりと助けてくれたというお話もよく聞きます。
しかしそんな親や友達から愛想をつかされると、全部を自分でしなくてはいけなくなるので注意が必要でしょう。
自分からなかなか行動を起こせない
自分の汚い部屋を掃除ができない人は、なかなか行動に起こせないという人が多いです。というのもいくら休みがなかったとしても、少し行動を起こせば部屋の掃除をすることはできます。しかし結果的にできないということは、重たい腰が上がらないほかありません。
少しでも今の環境を変えようと行動を起こせば、状況を変えていくことができるのでしょうが、普段から自分でなかなか行動を起こせない人は苦労してしまう結果となってしまうのです。
正しいゴミ屋敷の片付け方法を紹介
ではそんな一人暮らしの女性が、ゴミ屋敷と化した部屋を綺麗にしていくにはどうしていくべきなのでしょうか?そこでここでは、正しいゴミ屋敷の片付け方法を紹介していきます。
一人で部屋の片付けを行う
本当にゴミ屋敷と化している部屋をどうにかしたいと考えたときに、一番大切なことは自分で片付けをすることです。というのも自分で部屋を片付けることを覚えない限り、もし他の人が綺麗にしたとしても、また再度部屋を汚くしてしまう可能性があります。
なのでもし部屋の中にそこまでの量のゴミがない状態でしたら、自分で片付けをするよう心掛けてみましょう。ゴミ屋敷の片付けにおいて大切なのは、再度のゴミ屋敷化を防ぐことでもあるのです。
ゴミ屋敷専門の清掃業者に依頼をする
ただもし部屋の中がゴミに埋め尽くされていてどうしようもない状態でしたら、ゴミ屋敷専門の清掃業者に依頼をするのも1つの手段です。大量にあるゴミを1人で片付けをすると、時間がかかってしまいがちですし途中で片付け作業を投げ出してしまいかねません。
その点ゴミ屋敷専門の清掃業者に依頼をすれば、1~2日で片付けを済ませることができたり、再度ゴミ屋敷を作らないための正しい対処法をお伝えすることができます。もし本気でゴミ屋敷という現状を変えたいという方は、一度検討をして見るのも良いでしょう。
またゴミ屋敷状態を早めに脱却したいと感じたら、ぜひ「整想屋」にお任せください。
ゴミ屋敷の片付けを広島全域で対応している整想屋は、お客様満足度No.1という実績を残しており、プロの特殊清掃員が多く所属しているプロ集団になります。
もしゴミ屋敷問題が広島で起こっているという方は、ぜひお気軽にご相談ください。
まとめ
一人暮らしをしている女性のゴミ屋敷問題についてまとめさせていただきました。
若い人に増えてきているゴミ屋敷問題ですが、早めに対処をしていけば現状を変えていくことは十分に可能です。
汚かった部屋が一気に綺麗になれば気持ちも前に向いていくので、ぜひ部屋を綺麗な状態にしていき日々を過ごしてくださいね。